第三回 「中略GW〜みんなで体を動かそう〜」
そんなわけで、大和が一時間渋っていたが、結局――
「ま、男と女じゃポテンシャルが違うし、別に負けても問題ないか」
――なんて大和が言い始めたので、俺は何か心にわだかまりを残したまま、ルール確認をすることにした。
西の方に、どんよりとした雲が広がっているのだが、気にしないで話し始める。
「あ〜、まいいや。じゃあ簡単にルール確認するけど、S公園を一周する。途中、公園を横切るのはなし。車には注意すること。あと、基本的にズルは駄目」
ルールと言っても、明確な原則があるわけでもない。
細かいところ、両者の間での暗黙の了解というやつだ。
「おっけ〜。このレースが終わったら、リクがジュース奢りね」
「何で無条件で俺が奢らなくちゃいけないんだよ」
というリクの正当な意見に大和は、
「だって走ったら喉渇くじゃん? だからリクが奢りなの」
なんて理不尽なことを言い始めた。
「冗談じゃない。絶対にお断りだ」
「え〜? 何でよ〜?」
「あ〜だこ〜だ」
「ぶ〜ぶ〜」
とうとう痴話喧嘩に発展してしまった。
二人とも頑固な性格だから、このままじゃ埒が明かない。
「あ〜もう痴話喧嘩はその辺にして――」
「「誰が痴話喧嘩だ!」」
人の喋ってる途中に、二人同時にツッコんでくる。
「――さっさとスタート地点についてくんない?」
あまり構わず俺は言葉を続ける。
それを聞いた二人は渋々スタートラインに立つ。
まぁ、ラインと言っても、歩道のマス目に合わせただけだが。
「んじゃ〜行くぞ〜。よーーーーーーーーーー――」
俺は間延びした声でスターターを務める。
多分、俺が適当にやってると、大和は痺れを切らして、
「ちょっとクウ! 早くしなさいよ!」
そらきた!
「――いドン!」
俺は大和の言葉を完全に無視してスタートの合図をした。
当然、俺の方を向いていた大和は出遅れる、っていうかリク、スタート速っ!
まるで、俺の出す合図のタイミングが始めから分かっていたかのような、軽やかなスタートダッシュ。
「あ! ちょっ、ズルーい! やり直しでしょ、フツー!」
などと文句を言いながらも、猛然と追い上げる大和。
しかし、最初の差はかなりあるように見えた。
そのまま、二人は見えなくなった。
――それから少し経って――
「あ〜暇んなっちった」
それもそのはず、俺は特にやることもないのだから。
それからすぐのこと。俺たちは出逢った。
正確には、俺が一方的に出逢ったのだが。
その少女は東京タワーから友達と二人で出てきた。
肩にかかる真っ直ぐな黒髪。
あどけなさの残る顔つき。
友達と楽しそうに歩いていく後ろ姿。
全てが俺の心を掴んで、離さない。
何だ、この感じは。
今まで味わったことのない感じに戸惑っているうちに、いつの間にかその少女は姿を消していた。
俺はその変な感じを、帰ってきたリクと大和に話してみた。すると、
「クウ、あんたバッカじゃないの!?」
「そうだな、クウは馬鹿だ」
なんて、けなし言葉が返ってきた。
二人の顔は、心なしかニヤけているような気がした。
「なっ、なんだよ! 人が真剣に相談してんのに! それでも、親友かよ!」
すると、リクは真剣な顔つきで近づき、こう言った。
「それはな、恋だよ。こ・い。しかも一目惚れ」
「なっ!」
コイ? コイってあれか。魚編に里って書く――
「――それは鯉だ。俺が言ってるのはLOVEの方だ」
「おい! 人の心を勝手に読むな!」
「全部声に出てるっつーの。まぁ、いいや。とりあえず今日は、進級祝いと同時に、クウの一目惚れ祝いも込めて、盛大にやろうぜ」
「さんせ〜い! ってあれ?」
どうやら、スタート前に西にあったどんより雲がこちらに到達したらしい。
大雨が急に降り出してきた。
漆黒の雲が、いつの間にか辺りを覆い尽くしていた。
「さっきまであんなに晴れてたくせに〜!」
大和が吼えだしたので、俺達は雨の当たらない所、否、大和の八つ当たりを喰らわないところへ逃げる。
その後、俺達は気持ちを雨天モードに切り替えて、ボウリングやらビリヤードやらをして、進級祝いを行った。
しかしあれが鯉――いや、恋なのか。
天野空馬、十七歳、独身、職業、高校生。
思わぬ形の初恋の瞬間であった。
ちなみにレースは、当然のようにリクが勝利を収めた。