姉さん、大変なことになってしまいました。(※絵里菜に姉はいません)
そんな○テルな気分の俺。
生徒会議室には続々と学級委員が集まってくる。
この人たちも責任背負ってやってきたんだな、可哀想に・・・・・・。
「可哀想だと思ってるのはエリちゃんだけかもよ?」
そうですよね〜。なんせ俺は巻き添え喰らってきただけの学級委員代行ですから、ってこの声、それに「エリちゃん」ってまさか・・・・・・。
「こんにちは、明日香先輩」
「あら、綾ちゃんも来てたのね。ということはエリちゃんは綾ちゃんが?」
「はい、連れてきました」
あ、明日香先輩・・・・・・。
何でここに・・・・・・。
「何で、ってだって私、三の七の学級委員だもん♪」
明日香先輩はとんでもないことを口走った!
ま、マジですか?
「ま、マジですよ?」
「おかげで僕の苦労は二倍なんだよ・・・・・・」
そこに海斗先輩までやってきた。
何? 三の七の学級委員って吹奏楽部の部長・副部長なの?
「失礼しちゃうわね。仕事はちゃんとやってるわよ」
「君の場合、そういう問題じゃないんだよ」
それ分かる。海斗先輩大変だろうな。
「エリちゃ〜ん。それはどういう意味なのかな〜?」
「いえ、深い意味はありませんので、お気になさらないようにお願いします」
「はいみんな席に着いて〜。組分けするよ〜」
先生が入ってきたので俺たちはクラス順に座った。
ちなみに、入ってきた先生は亜沙子先生だった。
「みんな来てるかな〜? お、ウチのクラスはエリちゃんと綾ちゃんが代わりに来たのね」
はい、あなたが事前に伝え忘れたおかげでここにやって参りました。
「え〜っと、みんな来てる、わね。じゃあちゃっちゃとくじ引きします!」
うわっ、軽いな!
「じゃあ一の一からでいいですか? いいですね? はい、一の一からどうぞ!」
一人で決めちゃったよ、あの人。
終始、亜沙子先生ペースで評議会は進行し、俺たちが引く番になった。
結果はAブロックだった。
明日香先輩と当たりたくないと緊張していたが、よく考えたら、後から飛び込んでくる三年生のことなど、心配してもしょうがないと開き直った。
Aブロックには今、一の九が入っている。
その後、三の二と三の六が入ってきて、残る枠はあと一つ。
そしていよいよ三の七の番がやってきた。
明日香先輩がくじ箱に手を入れ、残り四つとなったくじを引き抜いた。